長くて短い砂丘の闘い

さて不発感たっぷりで終わった2021年最後の定例のDuneなんだけれども
私、ハルコンネン視点で何が起きていたかを語っていきたいと思う。
といってもきちんと記録を残していたわけでもないし、記憶力も日々衰えて曖昧な人になっていっているのでまあ思い出せる限りということで。

長すぎ…

 

プレイ前の思い
 ハルコンネンといえば特徴は以下のとおり
 ・第一ターン電撃勝利が狙える数少ない勢力(※)で、狙える中で1番可能性は高い
   ※狙える勢力はアトレイデス(とベネゲセリット!)
 ・序盤は手札と裏切者の圧力でかなり有利に展開できる
 ・中、終盤は他の勢力も手札が整ってくるし、資金も潤沢になるので優位性が失われる
 ・同盟としての価値は低く、おそらく6勢力の中で最も魅力がない
 ・序盤の脅威があるので、ナ・バロンのフェイドラウサは確実にどこかの裏切者
 ここから、第一ターンギャンブルを仕掛けるかどうか、カードと裏切者で決めようと思っていた

セットアップ
 裏切者について
  引いたのは以下のとおり
   Beast Rabban
   Stilgar
   Caid
   Wanna Marcus
  最大のライバル、アトレイデスの裏切者を引けなかったのは残念だが、自陣Rabbanを引けたのは大きい
  Stilgarは非常に良いのだがここは優秀なリーダーが多いので決戦兵器としては使って来ないだろう
  Wanna Marcusは金太郎飴なので無価値といってもいい
  Caidも3番手なのでパッとしない
 後付けコメント
  アトレイデスのリーダーは終盤クイサッツハデラッハによって無効化される可能性が高い
  特に序盤に使って明かしてしまえば尚のこと
  扱いはなかなか難しい
  Caidについてパッとしないと言っているが、どんな低位のリーダーでも捕獲して絞っていけばいずれ出てくる
  この辺り、どこを攻めてリーダーを捕獲していくかの戦略につなげるべきである
 初期手札
  ラスガン
  シールド(だったと思う)
 最強の武器、ラスガンをアトレイデスに知られることなく入手した
 これは大きなアドバンテージ
 戦う準備は整ったが見られていないラスガンはまだ使いたくない
 早めに別の武器を入手したい

第一ターン
 ギャンブル可能か
  第一ターンギャンブルを仕掛ければ確実にギルドがカルタゴを襲撃する
  電撃のギャンブルを仕掛けていいかどうかは、手番順とギルドにかかっている
  ・自分が最終プレイヤーか
  ・ギルドは何枚カードを買ったか
  ・ギルドの裏切者を引けたか
  ・ギルドはいくら金を持っているのか
  今回はギルドの裏切者を引けず断念したがこれは判断基準としてはもっとも劣位なものなので無視してもよかったかもしれない
  それ以上に第一ターンゲーム脱落というのを避けたかったという気持ちの方が大きい
 ビッディング
  アトレイデスに見られたカードはクリスナイフ
  見られなかったのはクローン
  アトレイデスからするとこのカードを2でハルコンネンに落とさせるべきではない
  予知能力を有効に使うためにも武器防具は揃えたいところ
  カードは2回落札するべきだったが少しケチってしまった
 スパイス収穫へ
  ギャンブルは中止したので無難にスパイス収穫にでかける
  カード内容を知られたくなかったのでアトレイデスと戦うのは避けた
  だがクリスナイフを見られているのだから仕掛けてもよかった
  結局誰とも争うことなく収穫は終わった
 総括
  スーパーヴィランハルコンネンらしくない穏当すぎる開幕
  これは皇帝もギルドも困るだろうなと思った
  序盤にこそ優位のあるハルコンネンとしてはもっと仕掛けるべきだった
第二ターン
 ビッディング
  順当に武器防具を手に入れていく
 戦闘
  スパイス収穫を巡ってフレーメンと小競り合い
  勝利を諦めたのでリーダー死なず、無効化カードを廃棄したように思う
 総括
  相変わらず動きがない
  戦力も大きく削がれたりはしていないが流石にハルコンネンとしてまずい
  次ターン少し動くことにする
第三ターン
 ビッディング
  手札が一杯になる
  シールド2枚が集まったので2枚になったプロジェクタイルで優位に進められることに気づく
  ただ毒は持っていない
 ネクサス
  動きがないままネクサスが発生した
  ここまでに優位な状況を造れていないハルコンネンはアピールポイントがない
  アトレイデス=ギルド
  皇帝=フレーメン
  の同盟が形成され余り者同士の
  ハルコンネン=ベネゲセリット同盟が結成された
 移動
  ここで仕掛けることにする
  アラキーンかタブルかハバンヤか
  周囲の予想はアラキーンだったようだが、ここでもアトレイデス戦を避けて
  10戦力を持つ皇帝のハバンヤに8戦力で仕掛けた
  アトレイデスの同盟であるギルドの報復を避けたというのもある
  結果的には成功したのだがこの仕掛けは判断時点では不正解ではなかったかと思う
  同盟で余り者になったことで功を焦っていた
  お楽しみの戦闘
   プロジェクタイルしか持っていないのでボイスを使ってシールドの使用を阻止した
    ここで皇帝プレイヤーから大きなヒントを得る
    シールド使用不可で動揺があったのである
    ということはシールドは持っている
    それは3枚目のシールドで残りは1枚しかない
    であればプロジェクタイルならば他の陣営のリーダーも殺せる可能性が高い
    今後に活かすことする
   これで敵のリーダーは無力化したので最大戦力を投入してきても10
   フェイドラウサを使って5戦力投入すれば勝てるはずだ
   ただし以下ではなかった場合に限る
   ・フェイドラウサが武器で殺される
   ・フェイドラウサが裏切者
   まず武器で殺されたらそれは仕方ないと考えた
   次に裏切りについてだが元々フェイドラウサは信用していない
   ここは決戦なので裏切者ならば権利を行使してくるはず
   早く見極めるためにも安全確実なラバンの温存を決めた
   結果、バシャールによるマウラピストルの射撃をシールドで防いだフェイドラウサがクリスナイフで一撃
   (確か)8戦力を投入した皇帝を(5+6)戦力でハルコンネンが下しハバンヤはハルコンネンのものとなった
   捕獲したリーダーはフェンリング伯
   スパイスにするか迷ったことでベテランプレイヤーにはフェンリング伯であることはばれてしまった
   皇帝の戦力を一時的に大きく削いだのだが、皇帝はフレーメンとの同盟で回復力を得ていたのでこの点でも失敗だったと言える
   ただ皇帝のリーダーを二人削ったことは大きかったしハルコンネンとしての戦略の柱も再認識した
 総括
  得意げに長々と書いたがハルコンネンとしての闘い方の指針を今更ながら確認したターンだった
第四ターン
 そろそろアトレイデスと
  カードも減らなかったので購入はなし
 移動
  アトレイデスが他の陣営と戦うのを見ているとどうも攻防のカードが出てこない
  シールドも抑え込んだのでリーダーは倒せる可能性が高いと踏んででスパイス争奪戦に兵を送り込む
  お楽しみの戦闘その2
   この時点で兵力
    アトレイデス2
    ハルコンネン3
   スパイスは6個ブロウしているので2戦力を残せれば全収穫可能
   ボイスは毒を使うなを行使
   さっきシールドを見せているのでこれでプロジェクタイルは使っても無意味と判断するはず
   ここは裏をかいて無効化カードを消費しにいく
   アトレイデスの予知は武器カードなのでクリスナイフと回答
   「さっきと同じ構成(クリスナイフ&シールド)か」と周囲の声
   期待通りの予想ありがとう
   これで最後の1枚とはいえ可能性が残っていたプロジェクタイルが使われる可能性もさらに減った
   シールド3枚は所在が分かっているからリーダーを倒せることに期待して相手は最大2戦力を投入してくるのでそれを上回ればよい
   幸い余剰戦力が1あるのでスパイスを使わずともイアキンネフドと合わせて2.5で勝てる
   シールドの最後の1枚で防御されたら所在も確認できるし仕方ないが多分ない
   負けてもカードは2枚あるプロジェクタイルのうち1枚を失うまで
   結果、負けを覚悟した相手はユエを投入
   捕獲したリーダーはガーニーでこれはスパイスにした
   しばらくは(このペースだとおそらく最後まで)帰ってこられまい
 総括
  やっぱりこのゲームの戦闘は楽しい
  そして特に読み切ったつもりの場合は非常にドキドキする
第五ターン
 ネクサス
  再度ネクサスが発生するも同盟関係はそのまま
 砂虫
  ハバンヤから同盟であるベネゲセリットを追い出す結果になってしまったので追い出された戦力が食われてしまった
  この点でもハバンヤ攻めは失敗だった
 移動
  アトレイデスに対してリーダー確殺を確信したので粘着することにした
  これは発言しなければ多分本当に実行できていたのではなかろうか
  警戒させてしまった
  何事もなくスパイス収穫へ行くがギルドに襲われる
  お楽しくない戦闘
   勝てない戦力なのでシールドの所在だけ確認してカスカードを処分することにする
   ボイスはシールドを使え
   シールドは出てこなかった
   武器カードを聞かれるが使わない宣言
   アマンフドゥ死去
 総括
  余計な事言うんじゃなかった
  特に汚い作戦は腹に抱えるべし

ここで時間切れで終了
 後でアトレイデスがファミリーアトミクスを持っていたと知って冷や汗をかいた
 粘着さえできれば防げたとはいえ、失敗すればカルタゴの戦力が吹き飛ぶことになったので敗北が大きく近づいたことになる

ハルコンネン視点の総括
 戦闘を仕掛けて仕掛けてリーダーを削り、裏切者が出るまで絞るという戦略でよいのではないかと思った
 同盟発生までになんとか「ハルコンネン有利」の風を吹かせておかないといけない
 早仕掛けで失敗してもいけないしその辺は難しいが面白いところ

というわけで本当に得意げに長々と語ってしまい不愉快になった方には申し訳ない
そんだけ楽しかったんです

砂の惑星

今回はなんと昨日のことだ。獲れたての魚のようにピチピチだ。

定例(いや日記と違ってホントに毎月やってるんですってば)でDuneをやることになった。

映画公開の流行りにのったわけです。

思えばDuneというゲームは実はほぼ同じものを3個持っていて、

1つ目は1984年、映画公開当時に発売された日本語版。

2つ目はその後、どこかで閉店セールをやっていたときに、「1984年版のボックスアートのフェイドラウサが金髪で気に入らないから」という理由で誰かさんが購入した1979年版

3つ目が最近発売された 2019年版。

正直もう既に2個(+1個)持っているので買うつもりは全くなかったんだけど、エキスパンションが出てるのを見てついエキスパンションごと買ってしまった。

これも20年近く前に買って放置してあったDune TV Serieseを一気見して、トライラクスってすげぇな。って思ったせいですはい。

さて本題のゲーム。

www.boardgamegeek.com

最後にやったのはもう20年近く前になるので(そんなんばっかだ)、経験者もルールを忘れていたので全体インストから。で半日近くかけてしまった。

今回の担当は原作では超級悪役のハルコンネン。悪逆非道を行える独自ルールも備えている。でもあくまでも「原作では」だ。デザイナーも新しいストーリーを作るつもりで。と言ってる。

 

序盤、ほとんどアトレイデスもハルコンネンも好戦的な動きをせず、リーダーが初めてトライラクスタンクに送られたのも3ターン目。実にゆったりとゲームが流れている。

戦闘が起きなければ兵隊も降下しないしカードも消費されない。スペーシングギルドも皇帝も困ってたと思う。思ってた。

まあギルドは遅延は勝利につながるからいいのか。

ゲームは中盤、現れたシャイフルドによって同盟の結成が促され

・アトレイデス=ギルド

・皇帝=フレーメン

・ハルコンネン=ベネゲセリット

という組み合わせの同盟ができて少しずつ進んでいく。

が…まあ時間がかかりすぎた。会場の時間が尽きてゲーム終了。

公称ゲーム時間30分~120分。我々のプレイが遅いことを考えてもまあ倍の240分を優に超えてのプレイで決着せず、なんとも締まらない2021年最後の定例会となった。

 

さて我々のプレイはともかくゲーム自体の感想。

以前発売されたものとほとんど同じなんだけどところどころ変わっていてプレイアビリティがあがっている。

・裏切者がリーダーカウンターとは別のカードで提示されることになった

・ベネゲセリットの予測もカードで行われるようになった

 この2点の変更によって(アトレイデス以外のプレイヤーは)記録の必要がなくなった

・アトレイデス(のみ)がメモを残すことができることが明示された

・最長ターン数が10ターンになった

・スパイスの同盟内でのやりとりが明確化された

 

我々としては終われなかったんだけどやっぱりいいゲームだなぁ。

 

とてもたのしかったのでまたやりたいとおもいました。

 

 

2021年度第二回合宿

1年が経った。

合宿という一大イベントだけでも書くべきところだが完全に忘れていたので仕方ない。

もうあまりよく覚えてないし。

そうだ。やったゲームはViceroysだった。

まあいい。今日書きたいのは記憶の風化した第一回合宿のことではなく、まだ記憶に新しい第二回合宿のこと。

といってもそれすらもう10日前のこと。

 

今回の合宿のお題はTwilight Imperium4。

www.boardgamegeek.com

ここにさらに昨年発売されたエキスパンションを足す。

www.boardgamegeek.com

合宿は8人の予定だったのでいわゆるメガTI

TI4 6人すらプレイ回数2回、ちゃんと終わったのは1回だけという状態だが、

我がコミュニティが掲げる旗の元になったテーマである。

高揚した気持ちを抑えきれない。

直前の事故により8人から一人欠け7人になったが勢いは止まらず7人でのプレイとなった。

6人以外のプレイといえばマップのバランスが取れずモヤモヤするところだが、今作ではハイパーレインタイルという、7人であろうが8人であろうがマップバランスの崩れない仕組みが導入されており、6人と同様の様相でプレイが可能である。

 

さて担当することになった種族はTitan of Ul。

事前の調査によればこれは非常に強い種族で、それなりに研究もしたしなんか悪いみたいだなぁ。って気分でプレイ開始。

ところが…星の巡りが悪く2惑星を持つシステムが一つも近隣になく、行動の効率が実に悪い。終始コマンドトークンが不足する展開で悲惨な結果になった。

マップ展開の時点でFaction Promisory Noteを早々に渡す約束でもして、2惑星のシステムを確保するべきだった。と思ったが後の祭り。

 

ゲーム自体は海賊Mentakが近隣諸侯をだまし続けて入手した大量のTGをMirror Computingの力で爆発させて、「足を余して」ギリギリ周囲を振り切って勝つことになった。Congrat.  (ちぇっ)

次回以降Mentakに対する大いなる貿易締め付けが予想される。

最終ターン3人が規定点に達する展開で、最後はストラテジーの順序差による決着だった。

私自身はそこに上がれなかった時点で惨敗なわけで、もう一ターンあるかもとか思ってた甘ちゃんでした。

 

勝敗はともかく、TIはいいよね。至高のゲーム。すぐにも再戦したい気分。

しかしかかった時間が長すぎた。通常はメガではないとはいえ定例での開催に向けて不安が残る。

なんとかならんか…

 

他には空き時間に

www.boardgamegeek.com

とかやったんだけど、根っからのドケチがたたってこれも土俵にあがれなかった。

下層社会の人間である証左ということか…

 

総じてプレイ結果はどれもこれも悲しい結果だった。

次こそは上流階級めざして。

 

おまけ一晩目

晩御飯にもつ鍋。

トラウマ的な何かがある食事だったが、前回は7人前を5人で食べたから起きた悲劇で、今回は7人で7人前を食べたので過去の惨事の再現にはならなかった。ほっ。

とはいえ個人的にはもう少し少なくてもいいかなぁと思った。

一人モツ300gじゃなくて250gとか。あるいは俺の分だけ250gとか。

 

おまけ二晩目

晩御飯にすき焼き。

おいしかった。最初の2枚くらいは火を通しすぎて肉が硬くなっちゃったんだけど、

その後は学習しておいしいお肉を食べました。

 

2020年度第二回合宿

すでに一週間以上が経過してしまったが、なんとなく思い立ったので書いてみる。

今年度 第二回の合宿は、残念ながら熱発で参加できなかったメンバが出たこともあって、5人での行程となった。

急遽5人になったことでテーマをどうするか出発当日に考えるはめに。

Descent 2ndとか1830とかディマッヒャー(読み方が正しいかは甚だ疑問)が挙がったが結局以下の2本でいくことにした。

 

1日目

初日 マンションズオブマッドネス

1stではゲームのオーナとして悪役になり、常に全プレイヤーのヘイトを集める役回りだったが、今回は全員協力、システムが敵ということで同じ側に座ることを許された。

初回プレイ、ゲーム開始後、アプリに1stを持っている登録をしていたことを忘れ、出てくるはずのモンスターがない!という事態になり一度ご破算になってしまった。

何もなかったことにし、アプリの登録を修正して「知ってしまったものは仕方がない。」ということで直前のプレイの記憶を利用して(ずるい)進行したのだが、この知識が災いした。(笑)

情報も得ていたし(!)、無用に手を出す必要もないと思ってやらなかったことが、後々大惨事を招くことに。

ただそれでも最後は這う這うの体で逃げ延びることができ、初戦(!)は人類の勝利に終わった。

勢いにのった我々は、続けてロングシナリオに挑むことに。

ところがこれが捜査系なんだけど手がかりが一向に集まらない。

最終的に判断をミスって、ボード全体阿鼻叫喚。さらには全員が狂気に陥って、他人の勝利条件で疑心暗鬼になる始末。

最後はよくわからん形で終わって、多分誰も勝てなかった。(だってよくわからなかったんですもの)

 

2日目

二日目 オランダ革命

約12年ぶりのプレイ。随所のルールはそこそこ覚えているものの、流れを相当忘れている。

インストに半日かかり第0、第1ターンに時間がかかってしまい、終わるのかこれ?って思ったけど終盤にはスムースになった。

プレイは最初から全員初心者のような(ホントの初心者もいたんだけど、経験者も12年前だから…)怪しい流れ。ハプスブルグたる私が序盤でまさかのフランドル地方軽視で改革派に圧倒され、序盤に2番手の席を与えられているはずがズルズルと後退していく。経済基盤をオーベレルエイセに求めたため、そこを得点基盤とするブルジョワが割を食い、カトリックも守ってくれるはずのハプスブルグが頼りないので実弾(現金)投入でしのごうとする。張り子の虎に見えるカトリックとじわじわと力をつける貴族、序盤貧乏でなかなか身動きのとれないはずの改革派は、おそらくは本来の地位より高めで進行。

そんなこんなで最終局面。カトリックは前のターンに毒饅頭のケルンを改革派に食べさせ1位に祭り上げて手番順の圧倒的不利を与える。

(改革派は初プレイ。手番の不利を取らされることにこの辺りから気づいているものの、巧妙に敗北を装うダーティトリックの使い手の策に嵌まる)

貴族もダッキングが仇となって都市の伏兵を包囲され得点源を失い、各地でも貴族狩りが行われていく。

ケルンを奪還して圧倒的となったカトリックに勝負あり!と思えたが、ブルジョワの放った一矢でケルン陥落。都市はないものの軍隊展開に成功し土地持ちにもなったハプスブルグがほくそ笑む。

さて最終集計…ハプスブルグ、カトリックに0.05点及ばずの2位。しかし0.05点差か…初めて見た。

まああの一矢がなければ結局圧倒的だったわけだが…

それにしてもブルジョワにはすまんことをした。

 

おまけ1

我々のコミュニティはトリックテイクをやらない(というか知らない)んだけど、このゲームは内内での評判が高い。

基本的な戦術とかを知らないのでよく困ったことになって失敗も多いんだけど非常に面白い。

メンバーの一人曰く、「協力型最大の難点である奉行問題が解決されているのがいい」とのこと。なるほど。

2日ともメインのゲームのあとでプレイした。

最後は疲れて、自分が出したいスートのことしか考えられなくなってて、他のスートのキーカードの所在が全然わからなくなったんだけど、周りのプレイヤーの働きで無事宇宙へと飛び立った。先は長いらしい。

これ一人で全員の手札知ってても私にはできないんじゃないかなと思う…

 

 

おまけ2

今回は急遽2名の欠席が出たことで、用意していたモツ鍋の具の一人当たりの割り当てが大幅に増加した。

おいしかったんだけど、ものには程度というものがある。しかもモツだぞモツ。

帰宅後しばらくは少食になった。

 

2020年度第一回合宿

今回のテーマはアドヴァンスドシヴィライゼーション

アフリカ担当として貧しい生活からの恫喝的な活動をしようとしていたが…

早々にAgricultureを入手できたため普通の国として生きることになった。

まっとうに生きていたのだがどうもそれがいけなかったらしい。

スコアがトップのように見えた(後々考えるとトップではなかった気がする)ため

アフリカのくせに生意気だ。ということで一ターンの禁輸措置を受けてしまい

一気に脱落した。

最後はCivili Warの受益者になることによる都市奪取での一発逆転を狙ったが、

自分でCivil Warを引いてしまいゲームエンド。

トップから500点離された4位に終わった。

エジプト・バビロンをASTのポジションで判断してはいけないことが良く分かった。

 

ノクティキュラのお尻

Pathfinder Adventure Card Gameのおはなし

仲間内でPathfinder Adventure Card Gameを継続的にやっています。

巷では2ndシリーズのCore Setが出そうな状況で、これはこれですごく楽しみなんだけど、我々は2周遅れくらいの状態になっていて、ようやくWrath of Righteousが佳境という状況。

4/27(土)に4-1~4-4を走ったわけなんだけど、RotRLやS&Sに比べて敵味方のインフレ感がすごい。

過去作では死を覚悟するどころか瀕死の状態になるなんてこともほとんどなかったんだけど、板子一枚下は地獄という状況が続いている。

相変わらず、Bレベル BarrierのDemonic HordeとArboreal Blightには恐怖する。

アドベンチャーレベル0からとんでもないものぶっこみやがったなぁと今更ながら思う。

これからさらにひどい事になっていきそうだけど、あと3回で完走して次のMummy's Maskから念願のCrimson Throneへと続けていきたいところ。

タイトルの「お尻」はストーリー中に揺れるお尻に関する描写があって、ちょっと頭に残ったので使ってみた。

 

 

 

間隔が伸びていく

書かないでいる期間がどんどん伸びていく。

この間に2週間会社休んだし、イベントもあったりで色々とあったわけだけど

やっぱり書かない。

そしてたまに書こうとするとあまりにも多くのことがあって書けない。

さしあたって昨日のイベントのことを書こうか。

月に1回以上のペースでボードゲームをやっているのだけど

昨日も某所で集まってボードゲームをやった。

当初の予定では過去数回続いているTIMEストーリーズという

ワンショット謎解きものので、4本目のシナリオをやるはずだったんだけど

急遽メンバの都合で変更。

それでもワンショットものがいいということで

UNLOCK x 3とEXITをやったわけです。

結論から書くと「やっぱり謎解きはいいなぁ!」ということで

満足した日を過ごしました。

最後にバハムートゲートという協力型モンスター退治ゲームを完走できたのも

満足度を上げてくれた。

会合の後のカレーもうまかった。

 

さて、イベント後ぐらい書き続けられるといいなぁ。